• Home
  • you表現studioの特徴
  • レッスンのご案内
  • 交通案内
  • 無料相談/お問い合わせ
  • Q&A/口コミ
話し方/YOU表現STUDIO
  • Home
  • you表現studioの特徴
  • レッスンのご案内
  • 交通案内
  • 無料相談/お問い合わせ
  • Q&A/口コミ
Q&A
【システムについて】
 
Q.レッスン時間はどうなっているのですか。
 
A.午前10:30~午後20:30迄(受付19:30)となっております。全て予約制ですので、先約がなければご希望の日時でお取りできます。
受講されている方の事情によっては規定以外の時間でもお受けすることがあります。その場合はご相談ください。
 
Q.電話での問い合わせは何時までですか。
 
A.午前10:30~午後18:00迄となっております。
 
 
Q.受講料の支払いはカードでも大丈夫ですか。
 
A.カードはお取り扱いしておりませんので、現金でのお支払いとなります。
 
 
Q.平日は仕事の時間が不規則で通えるかどうか心配です。
 
A.そういった方の為に土・日・祭日もお受けしていますので、前もってご相談下さい。
  
 
Q.通われている人は何歳くらいの人が多いですか。又、男女の比率は。
 

A,仕事や立場上、矢張り40代以上の方が多く通われています。しかし、若い方でも今のうちにあがりを克服しようと熱心に勉強に来られる方もいらっしゃいます。最高齢では男女とも82歳の方が見えています。
比率は男性が8割、女性が2割くらいです。今や女性も活躍する時代です。話し方で大きな差がつくことでしょう。
 
 
Q.受講期間はどれくらいですか。
 
A.「基本レッスン」或いは「本番の為のトータルレッスン」を受けられる場合、初めての方は少なくとも5時間は必要となります。1回1時間×5回。有効期限は3か月ですのでその中でお受けください。遠方の方などは、まとめて1回で2時間受けられる方もいらっしゃいます。
 
 
Q.初回の5回で終えてもいいのですか。
 
A,勿論です。「本番の為のトータルレッスン」の場合、5回ではちょっと不安な方は1回ないし2回追加することもできます。
 
 
Q.継続料金とはどういうことですか。
 
A.5回終わった後、“自信が出てきた”“以前とは何か違う”そのように感じた方が“もう少し続けてみようかな”と継続される場合があります。
  或いは、話す機会が多い方が、“これからも事前の準備でトレーニングを受けよう”と思われ続けられます。最終日より1年未満であれば継続料金で何度でも受けられます。
 
 
 
【レッスン内容について】
 
 
Q.「基本レッスン」と「本番の為のトータルレッスン」との違いがよく分かりません。
 

A.「基本レッスン」というのは、今すぐどうという事はないけれど、近い将来、話す機会が増えてきそうなので今のうちに基本から話し方の勉強をしようと考えている方の為のコースです。ご希望の内容を選んでいただき講義と実習を交えて進めていきます。
  一方「本番の為のトータルレッスン」というのは既に人前で話す事が決まっていて、何とかしなければと思っている方の為のコースです。当日、自信を持って話せるよう、更には周りからも認められるような話し方が出来るよう本番に向けたトレーニングを行っていきます。お辞儀の仕方、発声、視線の使い方等トータルで行っていきますので本番以外でも役に立ちます。
 
 
 
Q.プレゼンなどはどのようにして行うのですか。
 

A.プロジェクターを用意してありますので、本番さながらに練習できます。
  事前の練習が大事です。ただ読むのではなく、聞き手に向かって話すという事、特に視線の使い方が大事です。
 
 
Q.「一日集中個人指導」というのはどういうのですか。
 

A.どちらかというと遠方の方・お忙しい方の為のコースです。必要性は感じているけれど、なかなか通いきれない。ノウハウだけでも知りたい、という方に一日で集中して行っていきます。内容につきましては「話し方・一日集中個人指導」をご覧ください。
 
 
Q.グループレッスンにしようか個人指導か迷っています。
 
A.人前に慣れるというのであればグループレッスンも良いかと思います。
  しかし、不安な状態では却ってあがってしまい、余計自信を無くす結果となります。
  大事なことはまず方法を知り、繰り返し実習を通して自信をつけることです。
  何とかしたい、うまくなりたい、自信を持ちたい、そう思う方には個人指導をお勧めします。
 
 
Q.全く初めてでも5回くらいで本当に話せるようになるのでしょうか。
 
A.例えば結婚式での主賓の挨拶(5分)を頼まれ、それも初めての経験だとします。原稿が出来ていて5回あればきちんと話せるようになります。全く初めてという事で不安であれば1回追加をされれば更にゆとりを持って話す事が出来ます。
  後日「成功しました」「周りからほめられました」との嬉しい報告をされる方が少なくありません。
  原稿が出来上がって、少なくとも1か月のゆとりを持って臨まれると良いでしょう。
 
 
 
 
【悩み相談】
 
Q.人前に立つ前から緊張し、前に立った途端、声が震え息苦しくなります。(42歳男性)
 
A.誰しも多少は緊張します。緊張すると呼吸が浅くなり息苦しくさえなります。当然声も上ずってきます。頭の中が真っ白になってしまうという事もあります。
  声出しのトレーニングをお勧めします。腹式発声と発音の練習です。口を開ける前に話し出すと滑舌も悪くなり、こもった声になります。発声・発音をしっかり行う事で声もしっかり出て落ち着いて話せるようになります。
 
 
 
Q.小さい時から引っ込み思案でみんなの会話に入っていけません。(28歳女性)
 
A.多くの人は「私が 私が」といった具合に自分が話す事に夢中で人の話をあまり聞きません。自分の話を聞いてくれる人に対しては好意を持ちます。同じ聞くのなら聞き上手になることで人間関係も良くなります。あいづちの打ち方一つで会話も盛り上がるでしょう。話を聞くことで情報を得、話題も広がります。昔から「話し上手は聞き上手」とも言われています。先ずは会話の勉強をなさると良いかと思います。
 
 
 
Q.聞き手を見て話す事がどうもできません。下を見がちです。(38歳男性)
 
A.ほとんどの人が視線を上手に生かしていません。聞き手を見ているようで焦点が合っていないのです。この視線が使えるようになれば自然と話しかける調子が出てきて落ち着いて話せます。原稿を見てしまっては早口になり余計にあがってしまいます。
実習を通して視線の使い方を練習していきますので、それに合わせ声もしっかり出て楽に話せるようになります。
 
 
 
Q.昔から人間関係がどうも苦手です。(32歳女性)
 
A.話し方の勉強は「人に好かれ良い人間関係を築いていく」という目的があります。
  ところが相手を怒らせてしまう、或いは逆に自分が傷ついてしまうといった事がよくあります。言い方に問題があるのですが、案外、言った本人は気がついていないものです。人間関係をよくするにはどうしたらよいか、これを学ぶことでこれからの人生が大きく変わっていく事でしょう。
 
 
Q.今度、ある会の会長を務めることになったが実はあがり症で不安。(64歳男性)
 
A.チャンスです。多くの人は実はあがり症です。それを口に出さないだけです。
  準備をきちんとして声に出す練習をしっかり行えば、どなたでも話せるようになります。あとは場数を踏んでいく事です。
初めは話す事が苦手だった人が、今では1500~1600人位の前で立派に挨拶をされるようになりました。初めから上手な人などいません。上手な人程、見えないところで努力をされています。
 
 
Q.消極的で自分に自信が持てません。(25歳女性)
 

A.自信のない人、消極的な人に共通しているのは声が小さいという事です。それと何事につけ、暗く悪いものの考え方が習慣になってしまっている点です。
  先ずはしっかりとお腹から声を出すトレーニング、口をきちんと開けて話す練習、
  これだけでも表情が明るくなります。その上で肯定用語を声に出していきます。すると見違えるほど溌剌としてきます。「思いが現実を作る」という潜在意識の活用も行っていきます。
受講生から頂いた嬉しいお便りです。
「苦手が楽しさに変わった!」

​私が話し方を勉強する事になったきっかけは、社員に結婚式のスピーチを頼まれたからです。しかし、私は人生で”二度とやらない!”と決めたことがあります。それは結婚式のスピーチです。それを社員に伝えると、とても残念そうな表情をしたため考え直しました。実は過去にあがって失敗した経験があるからです。思い切ってyou表現studioでレッスンを受けることにしました。本番を想定しながらの徹底したトレーニングを受けた事で、当日は緊張したものの、意外と話すことができました。席に戻ったら別の社員に「すごくよかった!」と言われ、"引き受けて良かった"と思いました。以来、話す事に対する意欲が出てきて最近はリモートレッスンで原稿チェックしてもらうなど楽しさを味わっています。
               
                                 47歳 男性 会社経営
「達成感と話す事への自信を得た」

​私は友人の結婚式で友人代表のスピーチを行うことになりました。結婚式のスピーチ経験がなく、
人前で話すのが苦手であったため、直前レッスンを受講いたしました。
 受講した際、本番1週間前とぎりぎりでした。しかし、先生の熱心なご指導により
隙間時間に必死に練習し、レッスンでスピーチを磨きました。また、披露宴の会場を見学したほか、
衣装を着てマイクを持ち、スポットライトを当てるなどと本番を想定した練習も行いました。
 これらの練習を繰り返し行うことで、結婚式では噛むことも話す内容も忘れることもなく、
堂々と聴衆に語り掛けるようなスピーチができました。スピーチの終了後、同じテーブルの友人から
「いいスピーチだったよ。かっこよかった」と言ってもらえました。中でも私が心に残ったのは、
新婦のご親戚である1人の男性の行動です。席を立ってわざわざ私の席まで足を運び、
「いい声でとても感動したよ。スピーチとてもお上手ですね」と笑顔でお話しくださいました。
 私は今回の経験により、「達成感」と話すことへの「自信」「楽しさ」を得られたと感じます。
「スピーチが上手になりたい」という新たな目標もできました。スピーチの事前準備を念入りに
行うことは、スピーチ当日の成功を招き、人の人生を輝かせると思います。これからもスピーチをはじめ
話し方を山北先生のもとで磨いていきたいと思います。               
                                 23歳 女性 看護師
仕事でも落ちついて
​発言することができるようになりました。
画像
短時間の練習だったにもかかわらず、スピーチは成功
画像
150人くらいの前に立った時、
​自分でも不思議な程落ちついて挨拶ができた
画像
お客様からも快い返事を頂くようになりました。
画像
話し方の勉強をしてまさに「目から鱗」でした。
画像
心暖まる丁寧な指導に感銘を受けました。
画像
周りから「声が良く通ってた」と言われ自信になりました。
画像
2週間後には堂々と発言できるようになりました。
画像


500人以上を前にしての挨拶も
​こなすようになりました。
画像
人前で話す自信がついた
画像

話し方 you表現studio
TEL 03-6804-2114
電話での受付/10:30~18:00
土/日/祝もレッスン可(ご予約のみ)

住所
〒107-0062  東京都港区南青山2-5-9 中山ビル2F
【電車でお越しの方】東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」5番出口より徒歩1分
【車でお越しの方】当スタジオには駐車場はございませんので近隣の駐車場をご利用ください。
画像

Home

you表現studioの特徴

レッスンのご案内

交通案内

Q&A/口コミ

無料相談/お問い合わせ

Copyright © 2018 話し方You表現Studio
  • Home
  • you表現studioの特徴
  • レッスンのご案内
  • 交通案内
  • 無料相談/お問い合わせ
  • Q&A/口コミ